「買い物でミスを連発」
10万kmを達成した私のCNGバイフューエル・ハイゼット。でも車以上に、疲れの見えてきた自分が居ました(笑)。
その1「ネットで同じ家具を二度注文してしまう」
お泊り整備で連休が取れたのを期に、部屋の古い家具を思い切って処分し、新しくネットで本棚を注文したのですが、価格を比較する為に「お気に入り」に加えていたのを、別のサイトで注文してから商品の到着を待っている間に、うっかり注文ボタンをクリックしてしまいました。
部屋には一応もう1台置くスペースはあるものの、それでは断捨離を決行した意味が無い‥
兄か、独り立ちしたその娘達の誰かが使ってくれる事を願って箱ごと実家へ。
その2「自動車用のハンドルテーブルを買ったら‥」
「文字入力はThinkPadのキーボードで」と決め込んでいた私でしたが、今ではその多くをiPadが務める様になりました。やはり「時と場所を選ばない」というのは非常に大きいです。とはいえ、「オンスクリーンキーボード」は画面の半分を占めるので長時間の作業には疲れます。せめてセットで買ったスマート・キーボードをセットしたいが‥
と思って最初に買ったのがコレ。結果は見ての通り

セットしたらご覧の通り。力を加えれば水平にはなりますが、それでは書くことに集中出来ません(笑)
今更ながら気がついたのが、軽バンは小型車に比べてハンドルが上を向いている為、このタイプでは面が水平にならず使い物にならない「ステアリングをチルトさせればいいんじゃないか?」と譲った兄は言ったが、軽バンにそんもの付いてないってば。
で‥気を取り直して買い直したのがこちら。

続いて買って使える状態に何とかセット出来たのがこれ。問題は時既に梅雨入りで、とてもモノを書く気持ちになれなくなってしまった事(汗)
今度は何とか使える位置、角度に収まりましたが、そこで初めて気がついたのが、「位置の高さ」。普通の小型車なら、真横から見るとハンドルはドアのガラスのラインから三分の一程が見える程度ですが、ハイゼットだと半分以上が見える状態。街中でクルマを停めて使用するには、場所を選ばないと正直恥ずかしい(笑)
その3「空調服」
昨年は初登場した「空調服」。機能的には大満足でしたが、送風ファンが背中寄りに付く為、私には「運転がし辛い」という欠点がありました。
それを補う目的で服だけ買ったのがこちら。

左側が去年購入。右側が今回新調したもの。ファンの取り付け穴の位置にご注目。左側の真ん中辺りがヨレているのは、わざと空気が流れる様に作られている為
ファンの位置は問題無かったのですが、服そのものの生地が薄くて、動作させた際に風があちこちに逃げて、一番風が通って欲しい首筋に行かない。着ないよりはマシでしたが、前年に購入した「空調の効いた所に入ると風邪を引きそう」な程の効果は無いと分かってこれまたガッカリ。
今では私の様な仕事向けに「ドライバー用」なんてのも出ていましたが、やはり同じことを考える人は多かった様で、気が付いた時には既に売り切れ状態。来年こそ買うぞ!
最後がこれ‥

スマホにダウンロードした英会話をどこでも聴ける様にと、片耳用のイヤホンを購入。
届いてビックリ。ケーブルの長さが何と3m!部屋で大画面TVを聴く時用のモノだった‥
「経費で落とすからいいんだよ!」と自分に言い聞かせる私が居ました‥
「歳」の始まりかなぁ?(汗)
最近のコメント