実に15年ぶりのパソコンの買い替え

愛車の10万km突破と並んで今年の私にとって大きなイベント。それが「愛機のノートパソコンの買い替え」でした。

 

過去に掲載した画像を粗がめて、左側が15年に渡り使い続けてきたThinkPadのT61。流石に昨今のネット環境にはついてこれなくなっきて、時々落ちる様になってきました。キーボードはいいんだあけどなぁ。

一般的にはパソコンの平均寿命は5年程度と言われています。1995年に初めてノートPCを買って以来、現在のマシンで4台目。平均すると6年とちょっと。概ね合致してますが、3台目(i1157)が約7年、4台目の現在のマシン(T61)が15年目と、段々と伸びては来ています。これはある程度パソコンの維持管理に慣れてきて、部品の交換やRAMの増設、HDDも載せ替え等など、定期的なメンテナンスに努めてきたからというのもあります。
 その辺りは自動車などとと同じでしょう。実際、現在でもExcelや帳簿の入力作業程度なら、何不自由なく使えています。
 でも流石にもう「何をやってももうダメかな?」という状態になってきて、今回買い替えの決断となりました。無理もない。何しろこれを買った2007年といえば、YouTubeが日本でのサービスを開始した年。つまりまだ放送のネット配信すらなかった頃の事です。(Radikoですら2010年)このデータ量が飛躍的に増加した中で、よくぞ使い続けられたとすら思います。

楽しいけど悩ましくもあるパソコン選び。何かにつけて人から相談を受けた時には「CPUはそこそこでいいから、RAMを沢山積んだヤツにすればいいよ」と言ってきました。
でもいざ、自分自身が15年もの浦島太郎状態から再び購入を検討する為にあちこち見ていると、買った後でRAMを増設できないマシンが圧倒的に多勢になってしまったのに気が付きました。
「RAMスロット 1基  空きスロット(0)」という具合です。

 私の好きなThinkPadも例外ではありませんでした。
 「もうハイエンドが必要な作業はしないだろう」と、手頃な価格帯のマシンから物色していましたが、TシリーズのIntelモデルだけがこれ(空きスロット(1))に該当しましたので、必然的に決まってしまいました。



俗に言う「即納モデル」というのを選んでも、確かに買って届いたその日から過不足無く使えるでしょう。
 でも、例えば数年後、Windowsのアップデートを繰り返して重い、と感じた時、それらではもう手の打ち様がなくなります。マザーボードに直付けされたRAMはもうより大きな容量の物に交換する事が出来ません。
 なので自分の人生「ハイエンドを買うのはもうこれで最後かも?」との想いで、少しでも末永く使う為に、この6月に発売されたばかりのT14の購入に踏み切りました。

CPUもご注意を。
最近何かと話題になる「AMD」搭載モデルの方がずっと安くて魅力的ではあります。
気になったのは、それらに上記で懸念してた様な、後から(重いと感じる様になってから)加えたいRAMを装着出来る(RAMスロットルに空きのある)モデルが皆無に近かった。(つまり拡張性が皆無に等しい)

 それでもいいという方には、最初から最低でも16GBのRAMを搭載したモデルの選択をお勧めします。

 ただ、このAMD搭載パソコンでは従来(Intel)の環境下で動かしていたソフトが動かなくなったという報告が多いという事。クラウドサービス等をメインで利用されているかたには問題無い事でしょうが、現在でもテキストエディタや画像処理等にフリーソフトを多数入れて利用している身としては、もうかつてWindows2000→Vistaへと換えた時の様な「苦い思い」はしたくなかったです。

ThinkPadは家庭で使うなら、多分「とてもつまらないパソコン」だと思います。
一般の家庭向けパソコンになら当たり前の様に入っている年賀状作成や動画編集、子供向けアプリなどの「バンドルソフト」が何一つ入ってません。やりたい事を実現する為に後からソフトを買い足したりする必要のある方には「割高」にとれるかも知れません。
ましてや今はスマホやタブレット端末でもかなりの事が出来てしまいます。

注文から約3週間で無事に届いた新しい愛機(向かって右側)。何が凄いって、左のT61とほぼ同じ画面サイズで、重量が何と訳半分!

 

 でも何より、他社には負けない堅牢性と耐久性があると思います。延命措置を繰り返しながらも15年に渡り1台のマシンを使い切った私がお勧めいます(結局もう1台買える位のお金がかかったかも、ですが、再び環境を整える煩わしさとは無縁でいられました。)自分の「やりたい事、しなければならい事」に集中出来る環境がそこには出来ていると思います。
かくして届いたNewマシン。まだ細かい設定にモタついている事もありますが、それらは次回にて。


CNエボリューション

個人事業主として軽貨物事業を営んでいます。天然ガス自動車を業務に使用していく事の、良かった事、悪かった事、面白かった事、色々ご紹介して行きたいと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)