CNGバイフューエル車にレーダーを追加

折角手に入れた新車。あれこれとを加えたい所ではありますが、営業車でもありますから派手にはできません(笑)。早速2つの事を実施しました。

■ボディ・コーティングの実施
初めて行うので、お試し替わりの一番安いコースの選択ですが、やって良かったと思って  います。忙しくて、運転は好きだけど洗車はキライという私にとって、洗車機の水洗いで  一発でピカピカというのはありがたいです。

■レーダーを装着

一応ゴールド免許所持者なので必要なさそうではあるんですが、贅沢品としてではなく、仕事をして行く上での必需品として、今回購入しました。ユピテルのA110という商品で、今流行りの?OBD端子に接続して、エンジンの様々な情報を得るタイプです。

ユピテルのA110

商用車だから当たり前といえばそうですが、ハイゼットにはエンジン回転計がありません。
そして更に言うと、旧車のS200Vにはあった 水温計もありません。只の警告ランプです。
旧車を足掛け6年23万km、、購入前と併せて総計32万km以上に渡り使用されて来た中には、何らかのトラブルで水温が異常に上昇し、あわやオーバーヒートなんて事もありましたし、オルタネータがパンクしたのに気付かず走行し、夕方ヘッドライトを付けたら暗い…?という時には既に遅し、なんて事もありました。僅かな情報でも通常時とは違うものを感じる事が出来れば、早めにてを打って高額修理にならない様に防ぐ事も出来て、仕事の穴を開けるという事を避けられるのですが、イキナリ警告灯が出たからって仕事を中断して整備工場に入れるなんて事は出来ません。
(但し、オルタネータの故障は予兆すら気がついてからでは遅いのですが…)

購入と取り付けは、近所のお店でやって貰いました。

表示画面には最初、回転計と水温、それに時計を表示させました。走りながら回転計に目をやると、やはり軽自動車というのはエンジンが小さい分、回転数を稼いで速度を維持してるんだという事を改めて実感させられます。60km/h位のの低速走行なら、小型車ならせいぜい1,500rpmも回せば余裕のクルージングですが、3,000rpm位になります。中低速を重視した商用車だから尚更です。

又、取り付けた機種には、エンジンの最高回転数と、平均回転数が交互に表示される様になっています。まだまだ新車だから、と最高回転を4,500rpm位にしておこうかと、気に留めてはいるのですが、これがまた難しい(笑)朝の出勤時は先を急ぐ周りのクルマに囲まれてですし、「この坂はもう少し飛ばさないとあの信号に間に合わない」なんて経験をお持ちの方も少なからずいらっしゃるでしょう?



逆に平均回転数の表示は、立派にエコ・ドライブの役割を果たしてくれます。
片道約20km、時間にして約40分の通勤の、私の運転での平均回転数は大体1,900rpm位。これが週末とかで道が空いていたり、たまたま「信号運」が良かったりしてより速度が一定になる程、数字は下がります。試しにですが、旧型S200Vの時を想定して、片道だけわざとオーバードライブを使わず、3速迄の状態で走ってみました。すると出された平均回転数は何と2,250rpm!。全てにおいてとはいかないまでも、同じ距離をはしるだけなら、今のクルマの方が1割以上もエンジンに余計な負担をかけないというのは期待できます。

ただ、水温計を表示させる様になって、つくづく天然ガス自動車というのは「熱くなる」クルマだというのを感じました。
平坦な道を普通に運転している限りでは問題ありませんが、これが配達時、そこそこの積載状態で坂を一気に駆け上るという状態では、登りきった辺りでは水温はもう100℃に達し、101℃を指すと電動ファンが回り始めて数値が一気に下がる…という事を繰り返します。
仕事中に限らず私用で街中に出た時でも。例えば私の住む街の場合、中心部の大きな交差点などではタイミングによっては1分以上赤信号で停車を強いられる所も珍しくありません。上着が欲しくなる程の寒い季節を除いた時では、その間でも水温はみるみる上昇し、同じ様に101℃を超えてからファンが回り始めて水温を下げます。勿論これらはガソリンで運転する際には殆ど発生しません。ガソリンで運転している時は常に3~5℃、水温が低くて済むからです。
仕事で酷使しているのと、それが付いていない為、という理由もありますが、CNG運転時に長い停止を強いられる時には、意識してアイドリングストップさせる様になりました。

それともうひとつは、「電気」です。
軽トラックといえど最近の車載コンピュータというのは実に優秀なのを思い知らられました。例えばガソリンでの運転時では、エアコン/ワイパー/ハイビーム/ラジオ 等、クルマに元々付いていたものは何をどれだけ使っても、電圧計は一瞬落ち込んだ後に、13v台後半を維持します。それが水温を検知してCNGモードに切り替わった途端に、電圧が0.5v程下がってしまうのです。

納車後僅か3ヶ月めで、オルタネータのパンクという異常な事態に遭遇しました。
電圧がおかしい?直ぐにお店で新品のバッテリーを付けましたが、電圧はみるみる下がって日が暮れた頃には10vを切る程に。「だめだ!オルタだ!」と遅まき気付き、慌てて安全な所へと避難してクルマを停車させましたが、今時のクルマというのはアクセルやハンドル、ATミッション等、操作に纏わる全てのもの迄がエレキ仕掛けで、それが無くなると途端に言う事を聞かなくなります。本当に怖い思いをしました。
(オルタネータはその後、クレーム処理されて無料での交換となりました。)

他にも機能はいっぱいあるのですが、回転数と水温と電圧。それ以上の情報は小口の配送
では必要ないし、見ているヒマがないのと、これだけでも見てて飽きないので(笑)十分としています。



CNエボリューション

個人事業主として軽貨物事業を営んでいます。天然ガス自動車を業務に使用していく事の、良かった事、悪かった事、面白かった事、色々ご紹介して行きたいと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)